part1で旧洞爺湖温泉中学校 体育館の
改修工事の状況をレポートしましたが、
一体どんな施設に生まれ変わったかというと・・・
名称は、「Comfort Supply93(洞爺湖)」
リネンを扱うことに特化したクリーニング工場でした!
ヒントの画像はクリーニング作業用の機械設備でした!
左側の洗濯機に気づきましたか? (^-^)
すべての機械設備が設置されました!
「Comfort Supply93(洞爺湖)」とは・・・
①コンパクトな設備で 運営
→ 郊外の広い土地ではなく、
温泉街など宿泊施設に隣接した所で運営ができる。
② ホテルや旅館など宿泊施設に隣接
→ 交通費など物流コストの削減やスピーディーな対応ができる。
③ 共通のリネン(タオルやシーツ、浴衣など)を使用
→ 仕分け作業の縮小や使用する洗剤、洗濯方法が最小限に抑えられる。
そして、リネンを共通にして様々な作業の効率化が図られることで、コンパクトな設備での対応が可能になる・・・
という風に、たくさんの相乗効果によって機能的に運営されるSDGsなクリーニング工場です。
6月28日には開所式が行われました。
6月28日に行われた開所式の様子
現在、工場はフル稼働中です!
浴衣がキレイになる工程をご覧ください。
集められたたくさんの使用済み浴衣を・・・
ゴトゴト洗濯中!
綺麗になり、乾燥させた浴衣を機械へセット!
機械の中に吸い込まれて・・・
さあ、どうなる?!
パタン パタンと袖が折り込まれて・・・
浴衣が綺麗にたたまれて出てきました!
再び旅館やホテルへと配送されて行きます。
洞爺工場は準備万全です!
洞爺湖温泉街に、多くの観光客が訪れますようお祈り申し上げます☆彡