創業100年・須藤建設・
人が創り、地域に遺す。

採用情報 お問い合わせ
MENU
News

お知らせ

総集編 – 中島・湖の森博物館(旧洞爺湖森林博物館)

まもなく始まります!                                               2020.07.10

まもなく着工予定の工事現場は ・・・ なんと!洞爺湖の中の島!

重機や資材を船で運んでの作業になります。
観光客や遊覧船の乗客の皆様に危険やご不便の無いように、
そして、作業がスムーズに進むよう、搬入経路の確認をしています。

まずは重機の搬入口を確認中です。

次は資材の搬入口を確認しています。

工事の進捗状況のレポートも予定していますので、どうぞお楽しみに!

久しぶりの晴天で、夏の洞爺湖は清々しく心癒されました。
早くコロナが終息し、たくさんの人々がこの素晴らしい風景を
気兼ねなく楽しめる日が訪れるといいですね。

湖上運搬~重機輸送~                                          2020.07.28

洞爺湖 中の島での建設作業のため、重機の湖上運搬が始まりました。
艀(はしけ~重い貨物を積む平底の船舶)に重機を積み込みピストン輸送します。
艀自体にはエンジンが付いていないので、海洋丸に牽引してもらいます。

その後もユニックやホイールローダー等続々と重機や車両を運ぶこと3日で4往復、
湖上運搬作業を行いました。

今後は、資材の湖上運搬の様子や中の島の建築現場の様子を
4月入社のK君がリポートしてくれますので、お楽しみに!

工事が始まりました ~〇〇と遭遇!~               2020.08.17

こんにちは! 4月に入社しました、コッシーです!
洞爺湖 中の島の現場を担当します。

洞爺湖の自然も交えながら現場の様子を伝えていきたいと思いますので、 よろしくお願いします!

重機や車両を中の島に運び終わり、いよいよっ. . . 

と言いたいところですが、その前に
新築するために売店や休憩所の建物の解体工事が始まります。

半世紀以上も働いてくれた建物とお別れをして。
いざ、解体工事開始‼

と、工事か始まった途端 ・ ・ ・

な、なんと、ヘビと遭遇( ゚Д゚)!!
そしてもちろん ・ ・ ・

職人さんたち全員で逃げました!!

そんなこともありつつ、解体再開!

そしてついに・・・

まっさらな土地になりました!
ここに新築するわけですね!

今日はここまで。
次回もお楽しみに!!

土工事 ~白鳥の生態~                                       2020.09.15

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日は、コッシーのリポート第2弾の前に
洞爺湖に住む龍神 『 ニギハヤミコシノヌシ 』 様から皆様にお告げがございます。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

洞爺湖に住む龍神 ニギハヤミコシノヌシ 様

突然ですが皆さま、この白鳥は何をしているでしょう?

① 寝ている
② おぼれている
③ 食事をしている

正解は ・・・ リポートの最後に発表しましょう!

コシノヌシ様、クイズですか…引っ張りますね~
それではコッシーのリポートをどうぞ!


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こんにちは、コッシーです!
前回に引き続き、洞爺湖 中の島の現場の進捗をご紹介します。
まっさらな土地になり、建物の位置を確認したら、さっそく掘削していきます!
掘削する深さと幅を確認しながら掘っていきます。

次に掘ったところから砂利を敷き詰め、プレートコンバクターで転圧していきます。
これは、地盤面を安定させて、沈下で建物が傾かないようにするためです。

掘削した土を一旦搬出する作業もあったため、約1週間掘り進めて、掘削作業が完了しました!

掘削作業完了! やっと建物の外形が見えてきましたね。 今回はここまで! 次回は鉄筋・型枠工事の様子をご紹介します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

コッシーありがとうございました!

そうそう、忘れていました。
最初に出したクイズの答えは・・・
コシノヌシ様~ お願いしま~す!

皆さま、クイズの正解は ・ ・ ・


「③ 食事をしている」 でした!
湖の底に生えている水草の株元を食べるために首まで突っ込むのだそうじゃ!
それでは皆さま、またどこかでお会いしましょう!

基礎工事~鉄筋からコンクリートまで~                         2020.10.02

こんにちは、コッシーです!

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私は朝の寒さに耐えきれず、冬用の上着を着て現場に出ております((+_+))

ということで今回は、基礎工事の様子をご紹介します。

掘削を終え、すぐに鉄筋の組立が始まりました。
基礎のベースと立ち上がりの鉄筋を組み、 追っかけでベースの型枠をつけていきます

そして、いよいよ コンクリートの打設にとりかかります!!

通常は、大きなミキサー車で大量のコンクリートを練り上げ、一気に流し込んで仕上げますが…

洞爺湖に浮かぶ中島に コンクリートミキサー車を運ぶのは難しいので、材料を別々に運んで、職人さん達が現場でコンクリートを手作りすることになります。

ミキサーで練って、ホッパーに移し入れ、ホッパーをクレーンで吊って、コンクリートを打設する、という方法で進めていきます!

水、セメントなどを計量してから入れ、練り終わったらホッパーに移します。

1回の練りで1㎡分ほどしか作れないため、何度もミキサーで練って入れる作業を繰り返します。

ベースコンクリートを打設している間に、追っかけで立ち上がりの型枠をつけ、 またすぐに立ち上がりのコンクリート打設が始まりました。

鉄筋を組み始めてからおよそ1か月かけて、基礎の立ち上がりまでできました!!
今回はここまで!

最近は暗くなるのが早くなってきたので、帰り道できれいな夕焼けが見られました!
季節の変わり目は景色も変わっていくので、風景を楽しむのも良いですね(^^♪

次回は、埋め戻しと土間スラブのコンクリート打設の様子をご紹介しますので、お楽しみに!!(^^)/

埋め戻し・土間コン打設 ~一区切り~                 2020.10.16

こんにちは、コッシーです(‘◇’)ゞ
暑い日々も終わり、いよいよ紅葉シーズン到来ですね!!洞爺湖中島も少しずつ葉が黄色やオレンジ色に色づき、赤とんぼがたくさん飛んでいます(^’^)

少しのんびりと歩いて回ってみるのも良いですね~

それでは、前回に引き続き中島の現場の様子をご紹介します。
基礎の立ち上がりコンクリート打設が終わり、床下になる土砂を埋め戻していきます。

引き締まりやすく綺麗な良い土砂なので、地山をそのまま崩して使いました。
土砂の層が厚い場合は、30㎝ごとに転圧して、より固い地面をつくっていきます。

砂利を入れる前に、防湿シートを敷いていきます。
端の部分は土砂や砂利に埋め込んで隙間ができないようにします。

砂利を敷いたら、転圧して防湿シートをかぶせます。 次に、土間の鉄筋を組みます。

ピッチの違うところがあるため、確認しながら組んでいきます。
鉄筋を加工してから搬入して組み立てているので、思ったよりも早く完了しました!

ここまで出来たら、いよいよコンクリートを打設します!! 前回の記事でもご紹介した方法で、コンクリートを打設していきます。
まだ見ていない人はこちらをチェック!!

この作業を繰り返していきます。
ミキサーが2台になったので、前よりも格段にペースが速くなりました!(^^)!
土間コンも1週間程で無事打設完了しました!

急に雨が降ったり風もない暑い日になったりと、天候に悩まされてきましたが、きれいなコンクリートに仕上がりました!!

長期間のコンクリート打ち、ご苦労様でした!!
ということで記念撮影(*^^)vパシャ!
今回はここまで(^’^) 次回からは、お待ちかねの木工事、木造建築のメイン工程の様子をお届けします!
お楽しみに(^.^)/~~~

木工事 ~紅葉の見ごろ~                                    2020.11.05

こんにちは、コッシーです(‘◇’)ゞ

日中も寒くなりましたね( ゚Д゚)
この現場は7月の暑い時期に始まったのですが、見てください、この色‼‼
今がベストってくらいきれいな紅葉なので、ぜひ見に来てください‼(^’^)

ということで今回も、洞爺湖中島の現場の進捗をご紹介します。

ついに木造のメインの工事が始まりました。
まずは木材を中島へ運びます。
ここで久しぶりの登場、 工事の一番初めに重機を運んだ艀(はしけ)です!
クレーンで艀に木材を乗せて、海洋丸で牽引してもらいます。

中島に木材が届いたので、現場で待っていたクレーンで荷下ろしをします。
これだけで丸1日かかってしまうので、建て込みは翌日に。

最初は土台を敷いていきます。
ここで、再度水平を確認しないと建物が傾いてしまうので、高さを確認しながら敷いていきます。
次に、柱と梁を組んでいきます。

今回の梁は、軽量梁を木材で挟み込んだような特殊な材料なので、鉄骨の鳶さんにお願いして地組みしてもらい、大工さんに梁掛けしてもらいました!

柱と梁の建て込みが完了すると、
建物や部屋のイメージが少しずつ分かってくるので面白いですね!(^^)!
今回はここまで!
次回も木工事の続きの様子をお届けします!
お楽しみに(^.^)/~~~

外装工事 ~冬到来~                                             2020.12.01

こんにちは、コッシーです(‘◇’)ゞ
ついこの間紅葉シーズンと言っていたのに、もう雪が降ってしまいましたね( ゚Д゚)

翌日ちょうど長靴を中島において来てしまっていたので、朝から足が冷たくなってしまい、暖房にあたっていました(-“-)
ということで、今回も洞爺湖中島の現場進捗をご紹介します。

しばらく空いてしまったので、スピードアップでお見せしていきます(;・∀・) ///
少し時を戻して… 前回梁掛けまでお見せしたので、棟上げ、外壁下地の取付けを進めていきます。

まずは棟上げから。

写真を撮るために私も棟へあがったのですが、いくら安全な措置をしていても高くて怖いですね( ;∀;) 
大工さんは少しも怖くないのでしょうか…。

垂木がかかると屋根の形状もイメージできますね!

次に、屋根と外壁の下地を貼っていきます。

外壁下地の胴縁には隙間が作られていて、壁の中で湿気がたまらないように通気を確保してくれます。

さあ、下地が付いたので、屋根を仕上げていきます‼ 防水シートを敷いて・・・

板金材を貼っていきます!
毎日落ち葉が大量に降ってくるので、掃除しながら貼ってもらいました!

これで屋根からの雨漏りの心配がなくなりました!

外壁下地も終わり窓ガラスも入ったので、屋内はだいぶ寒さをしのげるようになりました!(^^)!
とはいえ、気温が低く寒い中作業を続けてくれている大工さんには感謝です‼

皆さんも風邪をひかないよう十分対策をして、この冬を乗り切りましょう‼

今回はここまで!
次回は内装工事の様子をお届けします。
お楽しみに(^.^)/~~~

内装工事①  ~2020年もあとわずか!~          2020.12.18

こんにちは‼
この間家に帰って、暖房の前でミカンを3個も食べてしまったコッシーです(^^)/

もうすっかり冬ですね‼
毎日通退勤でツルツルになった道路を通るのが怖いです(-“-)
皆さんも雪道での運転にはお気を付けください‼

ということで、今回も洞爺湖中島の現場進捗をご紹介します。
前回は外壁の下地と屋根の工事までお見せしたので、次は内装の施工の様子をお届けします。

現場には、大量のグラスウール(断熱材)とせっこうボードが届きました!
荷下ろしにも一苦労です(-“-)

壁のボードを貼るための下地をつけながら、
その中にモコモコのグラスウールを挿入していきます。

グラスウールを挿入する時に、隙間があるとそこから冷気が入り、断熱性能が低下したり、壁の中で結露が発生したりすることがあります。

また、ビッチリ詰めて挿入すると、かえって断熱性能が低下するので、グラスウールのモコモコ感を保ちながら、かつ、隙間なく大工さんに挿入してもらいました。

皆さんのお家も、断熱性能が確保されていれば暖房費が安く済むかもしれませんね!( *´艸`)
断熱材の挿入が終わったら、ボードを貼っていきます。

このボード一枚15㎏程あるので持ち上げるのも力が要りますね。

では次に、天井の施工にとりかかります!
壁と同様に、下地を組んで断熱材を挿入していきます。

最後にボードを貼って・・・ 内部の下地が完了しました‼

おっとここで、またまた板金屋さんが登場!
今度は外壁の板金貼りを着々と進めていきました。

これで外装工事も終わりが見えてきました!(^^)!
今回はここまで!

今年は何かと大変な1年でしたね。
2021年も引き続き健康には気を付けて、元気な1年にしましょう‼(^^)/
次回は年末年始を挟み、内装の仕上げ等の様子をお届けします!
お楽しみに(^.^)/~~~

内装工事② ~内部仕上げ~                              2021.01.12

新年あけましておめでとうございます!
コッシーです。
今年も現場の紹介を続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

少々時を戻しまして・・・ 工事開始当初から送り迎えをして下さった海洋丸は冬季間の休みに入りました。海洋丸さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

ということで、12月の半ばからは遊覧船の羊蹄が送り迎えをして下さっています。
今回、遊覧船羊蹄の操舵室を見せて頂きました。
見晴らしが良くて、快適でした(^’^)

他にも船の中を見ていくと、気持ち良いソファのある部屋も‼
たまに、こっそりソファに座ってくつろいじゃおうかな・・・(-.-)
職人さん達と船に乗るのも、あと少しだなと思うとなんだか寂しいような(・・?

それでは、工事の進捗状況に入りましょう!
まずは、床や幅木のコンクリート面に仕上げ材を貼るために、モルタルを塗ってキレイに均したり、高さを調整したりします。

左官ってなんで「左」なのか、ずっと気になっていたんです。
ふと思い出して調べてみました。

いろいろな説があるのですが、昔は宮廷に入るのには位が必要だったため、壁塗り職人のことを「左官」、大工のことを「右官」という称号を賜ったそうです。
右大臣と左大臣のような感じですね!(^^)

続いて、クロス屋さんの登場‼
クロス屋さんが来ると、いよいよ終わりが近づいてきたなと感じます。

まずはパテ処理でビスやボードの継ぎ目の凹凸を埋め、ペーパー掛けでさらに滑らかにします。
この作業をしないと、クロスを貼ったときにボコッとした部分ができてしまいます。
見ていると簡単そうに見えますが、力加減やヘラ使いがとても難しいそうです

そしてクロスを貼っていきます!
まっすぐに、シワをのばしながら貼っていきます。
天井のクロスは、ずっと上を向いたままの作業なので、見ているだけで肩が凝りそうです。

天井と壁のクロスが貼り終わりました‼

あとは、設備屋さんや電気屋さんにバトンタッチして、様々な機器を取り付けてもらいます。
今回はここまで! 次回も、仕上げの続きの様子をお届けします!
お楽しみに(^.^)/~~~

内装仕上げ ~色のイメージと認識~                   2021.02.15

こんにちは‼コッシーです。
1月後半から気温がグンッと下がりましたが、だいぶ慣れてきてしまいました。

たまに来る快晴がとても心地よいです。 
でも、やっぱり暖かい春が待ち遠しいですね(-.-)

ということで今回も、洞爺湖中島の現場の進捗をご紹介します!!
前回は壁と天井のクロス貼りの様子をご紹介しました。
今回は、タイル工事と壁の塗装、そして床の仕上げの様子をお見せしていきます!

まずはタイル工事から。
タイルの割付を確認して糸を張ってから、それに合わせてタイルを張っていきます。
ドアや壁の際はタイルを加工してきれいに並べていきます。

とてもきれいに貼り終わりました‼

タイルの色や模様、サイズによって印象が全く違いますね!

さてお次は、塗装屋さんです!!
外壁の塗装以来2回目の登場。
 内部はトイレの壁を塗装します。

壁が塗り終わりました!!

淡く優しい色合いなので 少々わかりづらいですが・・・
男子トイレは青、女子トイレはピンク、多目的トイレは緑になりました!

このサインの色分け、日本ではお馴染みかと思いますが、実は海外では男女両方とも黒や青のケースが多いみたいですよ。
私、海外に行ったことないから実際には見てないんですけどね・・・(-“-)

そして、床の仕上げ材も貼り終わりました!
これで仕上げはほぼ完了です(‘◇’)ゞ

右の写真の部屋は、ブラウン調で落ち着きのある空間になるのではないでしょうか。
トイレの壁色もサインも然り、色に対するイメージってとても大事だなと感じました。

全景はすべての工程が終わり完成したら、たっぷりお見せします‼

次回は、照明や設備なども少しだけお見せしちゃいます‼
お楽しみに(^.^)/~~~

まもなく完成!                                               2021.03.17

こんにちは、コッシーです!
3月2日、信じられないくらいの大雪でしたね。せっかく除雪したのに。

屋根に積もった雪も大量に落ちてきて、1日で元通りになってしまいました。これが最後であってほしいですね。

突然ですが、1月にこの博物館の名前が決まりましたね!
名前のイメージ通りの仕上がりになっているのではないでしょうか。
詳しくはネットで調べてみてくださいね‼
そして、オープンしたら是非訪れて頂きたいなと思います。

ということで今回も洞爺湖中島の現場進捗をご紹介するのですが・・・
2月で内装がほとんど仕上がり、3月初めには展示物や照明も付きました。
少しだけお見せしちゃいましょう!少しだけですよ?( *´艸`)

まずは、トイレと洗面台が付きました!
ピッカピカです!

そしてキッチン。 壁や床の色とマッチしていていい感じ。

お次は照明。
展示室は照明がたくさん付いていて、展示物が照らされるようになっています。
大きな空調もあるので、快適な空間になりそうです。

まだオープン前なので展示室はお見せできませんが、オープンした際には、ぜひ足を運んで頂いて、洞爺湖の歴史を知り、実際にこの大自然に触れて頂きたいです!
3月に入り、最後の最後にウッドデッキを取り付けました!

ウッドデッキがあるだけでちょっとおしゃれ感が増す気がするのは私だけでしょうか(#^^#)
工事が終わったら最後に重機たちを連れて帰ります。
重機は台船に乗って珍小島へ。
最後まで資材運搬や除雪など、様々な場面で役立ちました!

これで工事は終了となります。
最後まで見ていただきありがとうございました!

TOP PAGE